戦国史研究会



□トップ

□会の概要

□会則

□会誌
『戦国史研究』

□投稿規定

□入会案内

□戦国史研究会史料集

【会誌について】

 会誌『戦国史研究』は、当会が昭和54年に東国戦国史研究会となって2年後の昭和56年以来、年2冊ずつ刊行しています。当初は32ページで、東日本を中心にした内容で始まりましたが、現在は48ページ、内容も畿内・九州などを含む全国へと広がってきました。
 また、研究の進展に即した特別号も編集されるなど、史学史に合致したテーマや最先端の研究にも取り組んでいます。
 会員の皆様のご投稿をお待ちしております。

 なお、バックナンバーについて、事務局は一般頒布を行っておりません。ご購入は吉川弘文館へお願いします。


1〜20号 21〜40号 41〜60号 61〜80号 81号〜 

【最新号の紹介】

『戦国史研究』85号(2023年3月)

(論文)
明応年間における和平交渉の展開と「二人の将軍」 車谷航
「御牢人」九条稙通の復権―弘治・永禄年間の動向から― 岩本潤一
(羅針盤)  
戦国期の細川一門「五条殿」 川口成人
三好氏と雑賀 天野忠幸
戦国史関係論文目録(令和4年1月〜6月)
例会記録/例会記録要旨
会員消息/投稿規定